ECサイト(electronic commerce site)もよく聞く言葉です。
「electronic commerce」とは日本語で「電子商取引」となり、インターネット上で物やサービスの売買や取引をすること全般を指します。つまり「ECサイト」は電子商取引を行うサイトということですね。
普段ネットショッピングで利用しているWEBサイトはみんな「ECサイト」なんです。
いつもお世話になっていたんですね。ECサイトは日用品や家具家電、旅行の手配などなど、日常生活になくてはならないものとなっており、利用者も年々伸び続けています。
ECサイトには大きく分けて「モール型」と「自社サイト型」の二種類があります。
楽天やAmazonなどのようなモールを運営する会社が提供するシステムに出店するのが「モール型」、その名の通り自社で独立したシステム使って販売を行うのが「自社サイト型」です。
基本的には情報を提供するのみの一般的なWEBサイトと違い、ECサイトには求められる機能がたくさんあります。まず「商取引」ですから商品やサービスの代金の決済が出来なければいけません。決済情報や品物の配送先など重要な顧客情報を大量に扱うことになるため、厳重なセキュリティ対策も必要です。商品を選んで決めるためのショッピングカートシステムや、受注管理、入金管理、在庫管理、クレームや問い合わせ対応も考えなければいけません。システムをゼロから作り上げることを「フルスクラッチ」と言いますが、自社で独自のECサイトを立ち上げて運営しているのはやはり大企業というイメージですね。
立ち上げからの集客も自力で行わなければいけないため、市場調査や宣伝広告などの積極的なマーケティングが求められます。大規模な自社ECサイトを運用するためにはそれなりのマンパワーも必要になってきます。
しかし一度立ち上げてしまえば、モール型ECサイトのような手数料などは発生しないため、商品の利益率自体は高くなります。そしてなんといっても自社サイト型のECサイトのメリットは自由さです。自社の特徴を最大限に表現できるデザインや、縛りのない自由な運用は大きな強みとなりますね。しっかりと運用することができれば、ECサイトそのものが自社のブランド力のアピールになります。
モール型のECサイトであれば、商品売買に必要なシステムは既に用意されているのでネットで商品を売ること自体は簡単にできるようになります。初期費用は抑えられますし、大手のモール型ECサイトであれば利用者も多いため、商品がユーザーに見てもらえる機会が増えることも期待できます。元々人が多いので、「通りすがりのお客さん」が期待できるのですね。
また、モールに出店している店舗へのコンサルティングや物流の提供など、小規模経営の企業や店舗では管理が難しい部分の支援が得られるというのも大きいですね。
モール型ECサイトは二つの種類の種類に分かれます。
一つは楽天市場やYahoo!ショッピングのような「テナント型」です。駅ビルの中にたくさんの商店が入っているようなイメージですね。後述するマーケットプレイス型に比べて手間はかかりますが、「店舗」としてある程度の独自色を出すことが出来ます。
もう一つはAmazonに代表されるような「マーケットプレイス型」です。こちらは「店」ではなく「商品」を大きなお店の中に出品するもので、イメージとしてはスーパーマーケットといった感じでしょうか。色々な生産者や加工業者、卸業者から仕入れた様々な商品をスーパーマーケットの基準で陳列しているのです。商品ごとの個別の管理になるので、あまり手をかけずに効率的に販売を行うことができますね。
モール型のECサイトは初期費用は抑えられますが、もちろんシステムを利用するための費用は発生します。立ち上げのための手間や費用を抑えられる分、運用コストがかかってしまうことがモール型ECサイトのデメリットといえるでしょう。初期費用、月額費用、手数料など契約するモール型ECサイトによって内容は変わりますので、かけられる費用や目的を考えて比較検討するといいでしょう。
また、大規模なモール型ECサイトの中ではユーザーがたくさんいる一方で参加している店舗の数も非常に多いため、同じ商品の取り扱いが重なり、価格競争が起きてしまうこともあります。商品の見せ方やページの構成などにもモールごとのルールがあって独自色が打ち出しにくいため、商品内容が被ってしまった時にまずアピールできるのが価格になってしまうのは悩みどころと言えますね。
© 2022 ホームページ作成の極意